@ いま目前にいる人を自分や自分の家族と思い考えて行動できる人材を育成します。
A 豊富な知識とプロ意識で、問題を見つけ解決する人材を育成します。
B 創意工夫ができ、地域に役立つ人材を育成し、地域に喜ばれる存在となります。
C 目標や課題への挑戦を通じ、達成感と処遇満足感を味わえる企業にします。
@ 社会人として倫理観と熱意を持って、素直な心で行動します。
A 関連する法令とその精神を遵守し、業務手順を厳守します。
B お客様の真のニーズをキャッチし、優良な商品・サービスを提供します。
C 日々研鑽し、知識と知恵を仕事に活かし、新たなことにも挑戦します。
D チームワークを大切に問題や課題を自ら進んで解決します。
E 自らを経営し、仕事の関連性と効率化を考え、無駄を無くします。
F 整理・整頓・清掃を怠らないようにします。
★アペックスでは、社員みんなの笑顔も見たいから、働く人の思いを大切にしている温かみのある職場です。
薬剤師・管理栄養士・登録販売者・医療事務とさまざまな職種の人々がチームワークを大切にしながら、それぞれの仕事と向き合っています。
一人ひとりの自主性を尊重しているので、お互いに刺激を受けながら、のびのびと働ける環境です。
★社内は上下間や職種間の隔たりがなく、誰とでも気軽に話せる雰囲気。
社長・取締役との距離も近く、社内の風通しがよいのも当社の特徴と自負しています。
トップダウンではなく、働く人たちが主体になって会社の成長を支えています。
医薬分業も成長期から成熟期へと移行し、同時に薬学部の6年制への移行・登録販売者制度の誕生・疾病構造の変化による医療費の増大、そして高齢化社会への移行に伴う地域在宅医療の在り方と、私たちを取り巻く状況は近年大きく変化しています。
また、国民の健康志向の高まりで、機能性表示制度や健康食品、OTCを含めたセルフメディケーションに誰が気軽に応ずれば良いのでしょうか?
このような環境の中で、薬局経営者・薬局薬剤師は、これからの薬局そして薬剤師の果たすべき役割を今改めて自ら考えるべき時だと思います。
自ら考え(Assessment)、答えを出し(Plan)、そして行動(Action)することは、チーム医療と地域包括ケアシステムの一員になるための必須条件となることでしょう。
『人々の笑顔が集まる、コミュニティー薬局へ』
私たちがめざす薬局は、処方箋が無くても気軽に立ち寄れる”コミュニティー薬局”
地域の方々が、健康・医療・福祉などで、不安や疑問を抱いたとき、まず初めに相談していただけるような身近な存在でありたいと考えています。
今まで培った私たちの想い・行動を継続することで、「地域包括ケアの一員としての薬局」、「かかりつけ薬局」、「健康サポート薬局」につながると考えています。